2014年5月30日金曜日

今年も泥んこ田んぼをしました。 

三田川幼稚園では、もち米作りをしています。指導してくださるのは地域の方です。子どもたちは「田んぼの先生」と呼んでいます。
先ずは、みんなで田んぼの中を歩いたり走ったり、そして這ったり。思い思いの遊びを十分に楽しんで泥に親しみます。きれいだった衣服も遊びが進んでいくうちに、泥だらけになっていきます。 桃色帽子の年長児は流石!遊びもダイナミックです。 水色帽子の年少児もワニやカエルになってたくさん遊びました。
 
 
たくさん遊んだ田んぼは、水と泥がよく混ざり合い田んぼらしくなってきました。田んぼの先生がトンボをかけて均すといよいよ田植えの始まりです。
 


天気が良かったので、ひもに付いた目印が水面に影となって写り、苗を植える場所を示してくれ、作業は捗りました。みんな よく頑張って苗を植えていました。
桃色帽子:5才児年長     黄色帽子:4歳児年中     水色帽子:3歳児年少
 
 
記念写真を撮りました。
 
 
 泥だらけの体をよく洗って、お湯をはったプールで温まって
田植えは終了しました。
 

2014年5月27日火曜日

第3回保育体験 パパ先生「参加して良かった!」


第3回 一日保育体験は、パパ先生でした。ジャガイモ畑の草が目立ってきたのでみんなで抜いた後にパパ先生に土あげをしてもらいました。
室内では、ゲームを一緒にしたり、パパ先生に教わりながら広告を使って輪を作り、輪投げをして遊びました。

今回、初めて参加してくださったパパ先生。「参加して良かったです。」「楽しかったです。」と感想をいただきました。

2014年5月22日木曜日

幼稚園でサクランボ狩りをしました

朝、職員が出勤すると、テラスの柱に鈴なりになったサクランボの枝が固定してありました。まもなく地域の方から電話があり、子どもたちがサクランボ狩りができるようにと設定してくださったことが分かりました。子どもたちは、赤くて甘いサクランボをたくさん食べました
 

2014年5月21日水曜日

ママ先生と一緒に遊びました

第2回目のママ先生も、年長児のクラスに入り子どもたちと一緒に遊んでもらいました。逆上がりの補助をしてもらい、「できたあ!」と感激した子もいました。
参加したママ先生の感想は、
・自分から進んで年少児の面倒を見ていたので感心しました。
・どの子も身のまわりのことが自分でどんどんできていましたね。ということでした。
   
 
 
 
 
 

2014年5月19日月曜日

26年度の一日保育体験『パパママ先生』が始まりました。

今年も、全家庭を対象として保護者の皆さんに一日保育体験に参加していただくことを提案したところ、皆さんが参加してくださることになりました。
第1回は、ママ先生で年長組に入ってもらいました。新聞紙で袋を作ることを教えてもらいました。素敵な紙袋ができました。
ママ先生の感想は、
 ●3年目になった子どもたちは、自分から気づいて動くことがたくさんできていたので驚きました。
 ●1日、幼稚園で子どもたちと過ごしたことから、幼稚園の流れがよく分かりました。   ということでした。


 

2014年5月16日金曜日

小鹿野幼稚園と交流してサツマイモの苗挿しをしました。

年少児と年中児は一足先に苗挿しを済ませ、園外保育に出かけました。年長児は、近隣の小鹿野幼稚園の年長児と交流してサツマイモの苗挿しをしました。その時の様子ですが、どの子も、畑の先生の説明を良く聞いて、畝に苗を挿すことができました。
 




苗挿しが終えると、園庭で一緒に遊びました。





2014年5月15日木曜日

筍掘りをしたり抹茶をご馳走になりました。

地域の方から筍掘りとお茶会のお誘いを受け、年中児と年長児が行ってきました。生憎の小雨模様。自分で欲しい筍を見つけて、鍬で掘ってもらいました。大小あせて全部で100本。その筍を前にして記念写真を撮りました。

 
筍掘りの後、抹茶をご馳走になりました。子どもたちから、 
「抹茶は、ちょっと苦かったけれどおいしかったです。」  
「また行きたいと思いました。」 
「わらび餅が冷たくて ぷるぷるしていておいしかったです。」 
「黄粉がかかっていて すごくおいしいと思いました。」
「足がしびれて かっちかちのこっちこちに なっちゃいました。」  等の感想が聞かれました。 
 
 
 
 

2014年5月14日水曜日

いちご狩りをしました

両神のいちご園さんからいちご狩りにご招待いただいたので、近隣の両神幼稚園のお友達と交流しながら一緒にいちご狩りをしました。入園して1ヶ月余りの3才児は、交流はまだ難しいので担任の先生と一緒に食べました。

年長児の交流です(桃色帽子が本園の年長児です)





黄色帽子同士が年中児の交流、水色帽子が年少児です。

お弁当もみんなで丸くなって食べました。


2014年5月8日木曜日

年少児の初めての避難訓練。その後、みんなで野菜の苗を植えました。

年少児にとって初めての避難訓練。先ずは年長児と年中児が避難する様子を見学し、その後、実際に避難訓練をしました。
先生の話を良く聞いて上手に避難できました。




避難訓練の後、畑の先生に教えていただきながら野菜の苗を植えました。年長児と年中児はピーマン・トマト・スイカ・メロン・キュウリなど、自分で育ててみたい苗を決めて植えました。これから水やりや草取りなどをして成長の様子を観察していきます。

畑の先生の話を聞きました。

苗を植える穴を掘りました。
苗を植える前に掘った穴に水を入れました。


苗を大切に扱いながら植えました。
「ぼくは、メロンを植えるよ。」
年少児は、みんなで一緒にトマトとピーマンをプランターに植えました。にんじんの種もまきました。

 




2014年5月1日木曜日

年少児 <初めての給食>

年少児(3才児)も5月から給食が始まりました。
年長さん(5才児)から給食の準備の仕方を教えてもらいました。

 
 
準備ができると、仲良く一緒に食べました。この給食交流は5月30日迄行います。ぱくぱく もぐもぐ食べる年少児の姿を見て、
「初めてなのに こんなにいっぱい食べられてすごい。」と年長児
も驚いていました。