2015年3月29日日曜日

3月31日 三田川幼稚園 さようなら

3月31日をもちまして、55年間の長い歴史に幕を閉じる三田川幼稚園。
閉園にあたり、3月19日に三田川幼稚園閉園記念式典 『お別れ記念式典』を挙行しました。
三田川幼稚園がなくなってしまうことは寂しいことですが、大きな夢と希望をもった子どもたちが新たな場で頑張ってくれることを期待したいと思います。
たくさんの方にお越しいただき 式典が始まりました。

園長から町長へ三田川幼稚園の看板を返上しました。

お別れ記念事業実行委員会 実行委員長あいさつ

町長式辞

園長のことば

祝 辞: 町議会議長

祝 辞:埼玉県議会議員

祝 辞:教育委員会 教育委員長

全園児と職員による 呼びかけ 「ありがとう 三田川幼稚園」


記念植樹:カワズザクラを植えました

閉園記念碑の除幕

中央の閉園記念碑の左右にはリスの彫刻と沿革碑があります。   
風船飛ばし


風船飛ばしをしたあと 全員で記念写真を撮りました。

閉園記念誌を発行しました
 
3月29日の様子ですが 記念樹の河津桜にも花が咲きました。

2015年3月5日木曜日

3月5日 お別れ会をしました

3月19日に修了を迎える年長児のためにみんなで『お別れ会』をしました。年中児が司会進行を担当しました。これまで一緒に遊んでくれたり、面倒を見てくれた年長児のために心を込めてプレゼントを作って交換しました。
今日のお別れ会は、それぞれの学年の出し物・保護者全員による歌・PTA役員さんと年長児の保護者による劇、職員の出し物など。お楽しみがたくさんあリました。最後に尾之内百景氷柱・ゆるキャラ『つららん』も登場しました。
三田川幼稚園最後の 『おわかれかい』。 みんなが「ありがとう」の心でいっぱいになりました。
年中児が進行役です
全員の歌「ありがとうのはな」

年少児の出し物: ダンス 「おめでとーれ」

年中児:手話ソング 「世界中の子どもたちが」

保護者全員のうた 「思い出のアルバム」「大切な友達」

PTA役員の出し物 「賢いグレーテル」

職員の出し物: 教育目標のひとつ「頑張る力でやればできる」の気持で
秩父屋台囃子に挑戦し、披露しました。

年長児保護者の出し物 「三田川幼稚園 大きなかぶ」

プレゼント交換

つららんがプレゼントを持って特別出演!

記念写真も撮りました。

2015年2月12日木曜日

2月7・8日 三田川幼稚園 閉園前の一般公開

三田川幼稚園の閉園まで 残すところ50日余りとなった2月7日・8日に 三田川幼稚園を一般公開し、多くの方に懐かしんでいただきました。
54年間の歴史を振り返る 『いつの時代も輝いていた子どもたちの笑顔』と題した写真展示コーナーをはじめ、当時のおもちゃや紙芝居、文集や古いお便りやアルバム、幼稚園への思い出やメッセージを書いていただく場、談話室など。色々なコーナーを作って、楽しんでいただけるようにしました。



受付の風景  会場案内図と共に保護者の手作りの栞を差し上げました。

幼稚園の時に作った文集  「私の時の文集があったわ。」

『いつの時代も輝いていた子ども達の笑顔』 
54年間の子ども達の様子を展示しました。
入園式等の記念写真も開園当時から年代順に展示しました。

「幼稚園のときにやったよね。」「懐かしい!」 盛り上がっていました。



じっくりとアルバムを見ていらっしゃいます
これまで撮りためてあった映像をビデオで再生したり、54年間の記念写真等を
パソコンで編集したものをご覧いただきました。 

幼稚園へのメッセージコーナーも多くの人が聞いてくださいました。

平成7年度から26年度まで 子ども達が作った鯉のぼり(全部で20旈)も展示しました。
自分達で作った鯉のぼりを探す中学生。「あったよ。これだよね。」
談話室の様子。  当時の話に花が咲いているようです。

2日間で幼稚園へのメッセージがたくさん寄せられました。

2日間で330人余りの方がいらっしゃってくださいました。ありがとうございました。

2015年1月28日水曜日

1月28日 餅つき会と観劇会をしました

三田川幼稚園の餅つき会に、今年も老人クラブの方が沢山いらっしゃってくださいました。
この餅つき会は、5月に田植えをし、9月に稲刈り、10月に脱穀をして沢山のもち米を収穫することができた その大まとめの行事です。この餅つきも 今年が最後。
「力を合わせて 美味しい美味しい餅になるようにしよう!」と みんなで気持をひとつにして餅つきが始まりました。








美味しい黄粉餅・黒ごま餅・辛み大根餅ができるまで一緒に遊びました。



 餅つきの後は、小学生も加わり、落語人形劇「たのきゅう」を見ました。
この人形劇は、「今年で閉園する三田川幼稚園さんに見せてあげたい。」という 劇団にんぎょう畑さんのご厚意により実現したものです。
人形劇を見ている子ども達は、笑ったり、驚いたり。1時間があっという間に過ぎてしまいました。
はじめは 腹話術「ねずみのチュー吉」
次に「たのきゅう」を見せていただきました。舞台装置の操作から
演じ手まで お一人でされていているという。  これも驚きの1つでした。 
園児・小学生・保護者・老人クラブの方など。
 100人余りの観客で 会場はいっぱいになりました。
観劇会終了後、みんなでついた お餅を食べました。
人形劇を見せてくださった、にんぎょう畑さんも一緒です。